少ない資金で不動産投資できるREIT

REITという投資商品が存在します。
これは不動産を対象にした投資信託のことです。
不動産投資と言えば、土地や建物を所有して資産を増やす方法が一般的です。しかし、REITには一般的な不動産投資にはない良さがあるため、知っておくと資産形成の役に立ちます。

土地や建物を所有する不動産投資に比べて、REITは少ない資金からでも始められるのがメリットです。不動産投資で扱う対象はとても高額なものが多く、数千万円から数億円の相場がほとんどです。比較的少額で始められるワンルームマンション投資も存在しますが、それでも高額なローンを組むケースが目立ちます。

一方、REITは投資信託タイプの投資ですので、驚くほど多額の資金を用意しなくても、直ちに不動産投資を始められます。安いものなら、20万円前後でも取引できるほどです。この程度の金額であれば普通のサラリーマンや主婦の多くが、無理なく投資できると言えます。

なぜ、REITに頼ればここまで少ない資金で不動産投資を始められるのかについては、投資信託の仕組みが関係します。投資信託には運用会社が存在します。
一般的に証券取引所で扱われるREITは不動産投資法人が投資家を募ってお金を集めています。その集めたお金を外部の運用会社に任せ、その運用会社が不動産を購入する流れとなっています。

複数の投資家からお金を集めますので、投資家1人の資金が少なくてもREITを保有する投資家が多ければ多いほどたくさんの資金を入手でき、高額な土地や建物を容易に購入できます。

一般的な個人で行う不動産投資だと、個人の資金力が購入価格に直結しますし、ローンを利用しなければ購入できないことも普通です。このような仕組みから、REITは個人の投資家にとって資金面でのハードルが低い、不動産の投資方法だと評価できます。

不動産の運用をプロの業者に任せられるのも優れた点です。運営や保守、事務手続きなど、不動産を所有する上で必要となる、複雑な知識がいりません。ただREITを保有しているだけで、投資先の不動産の価値が上がったり賃料収入が増えたりすれば、比例してREITの価値も膨れ上がります。

他の投資信託と基本的な仕組みは一緒ですから、分配金を受け取れる権利があります。不動産の運営や保守などのコストを差し引いた利益から、REIT保有者に分配金が支払われます。

REITは取り扱いのある証券会社で取引できます。株式と同じように注文を出すだけで、誰でも簡単に入手可能です。

タイトルとURLをコピーしました