ネット副業をやってみようと思った時には色々な選択肢が思い浮かぶかと思いますが、その中でも株式投資をやってみようと思う方は多いと思います。
今回はそんな株式投資にはどういったメリットがあるのか、具体的に詳しく書きたいと思います。
株式は日々取引を行われていてそれによって株価は取引中は常に変動していくものなので、株式を購入したあとに株価が大きく変動することも珍しくはありません。
企業の業績が悪くなったり経済に良くない影響があった時などには株価が下がり、購入時より株価が下がって損をする可能性があります。
一方で逆に企業の業績が良い時や経済に好影響があった時には株価が上昇して、購入時よりも株価が高くなる可能性もあり、そういったタイミングで株式を売却すれば利益を得ることもできます。
このように株式を売却することで利益を得られるのは株式投資の代表的なメリットの1つで、時には大幅に株価が変動することもあるので、それなりの金額を投資する必要はありますが一度に大きな利益を上げられることもあります。
また株式投資には配当金というものがあって、それによって株式を保有しているだけで利益を得ることができるというメリットもあります。
配当金とは企業が株主に対して利益の一部を分配する仕組みのことで、1株あたり何円といった感じで金額は決まるので、保有している株数が多ければ多いほど配当金の金額は大きくなります。
配当金は決算ごとの利益によって決まるのが基本なので、業績が悪い時には配当金が減ったり無くなることもありますが、逆に業績が良い時には配当金が増える場合もあります。
それに加えて株式投資には株主優待というものもあって、それも株式投資のメリットとして知られています。
株式優待とは企業が株主に対して自社の製品やサービスなどを提供する仕組みのことで、実施している企業ごとに様々な内容の株主優待が行われており、株主優待を目的に株式投資に取り組んでいる人も多いです。
株主優待の人気の高まりもあって最近では株主優待を行う企業は非常に多いですが、全ての企業が実施しているわけではないので、株主優待を目的に株式投資を始める場合はその辺りに注意して事前によく調べるようにしてください。
また配当金・株主優待共にそれらを貰える権利が確定する権利確定日と呼ばれる日時の2営業日前に株式を購入する必要があるので、その辺りについても注意しておく必要があります。
こんな感じで株式投資には様々なメリットがあるので、株式投資に興味があるという方は実際に挑戦する前にぜひ参考にしてみてください。